お墓参りに関する疑問は多いものです。
お墓参りに行く期間や持ち物など、意外と分からないことがあるかと思います。
そこで、この記事ではお墓参りに関して疑問が多い点を中心にまとめました。
お墓参りについての基本を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
なお各項目の下には詳細記事の案内を紹介しています。
該当する項目をより詳しく解説しているので、合わせて見ていただくと理解が深まります。
お墓参りに行く期間
お墓参りに行く期間は特に決められていません。
自分の都合のよいタイミングでお墓参りをしてください。
多くの方がお墓参りに行く時期はこちらの6つです。
時期 | 詳細 | 日にち |
---|---|---|
お盆 |
|
|
お彼岸 |
|
|
年末年始 |
|
|
祥月命日 |
|
|
月命日 |
|
|
報告したいことがあるとき |
|
|
お墓参りの流れ
お墓参りの基本的な流れはこちらです。
1.お墓掃除を行う
2.お供えをする
3.合掌する
4.後片付けをする
それぞれ解説します。
お墓参りの流れ1.お墓掃除を行う
寺院墓地にお墓参りをする場合、到着したらお墓に行く前に本堂にお参りをしてください。
お墓に着いたら手を合わせて、故人やご先祖様にあいさつをします。
その後、お墓掃除に取り掛かってください。
お墓掃除は下記の手順で行います。
1.お墓の敷地内
2.墓石
3.小物類
お墓掃除の手順についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
お墓参りの流れ2.お供えをする
お墓がきれいになったら、お供え物を置きます。
半紙を敷いてから、食べ物や飲み物をお供えしてください。
お墓参りの流れ3.合掌する
線香に火をつけて線香皿や香炉に置いたあとは合掌します。
線香についた火を消すときは、口でふかずに必ず手で振るようにしてください。
墓石よりも体が低くなるように、しゃがんで行うとよいでしょう。
お墓参りの流れ4.後片付けをする
お供え物を残さずに、後片付けをして帰りましょう。
お墓参りの持ち物
お墓参りに必要な持ち物はこちらです。
・お墓掃除に使う道具
・お参りに必要なもの
お墓参りの持ち物1.お墓掃除に使う道具
お墓掃除にあると便利なものをまとめてみました。
掃除する場所 | 道具 |
---|---|
敷地用 |
|
墓石用 |
|
その他あると便利なもの |
|
お墓参りの持ち物2.お参りに必要なもの
お参りに必要なものはこちらです。
・線香
・お供え物
・半紙
・お花
・ライター※
・ろうそく※
※お墓の近くの売店で売られている場合もあり
お墓参りの流れについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
お墓参りの服装
お墓参りをするときに決められた服装はないので、普段着でも構いません。
ただし、おさえておきたいマナーはあります。
ここからはお墓参りの服装について解説します。
お墓参りの服装選びで気をつけておくべきポイント
お墓参りの服装選びで気をつけておくべきポイントは以下の4点です。
・明るい色の服装は避ける
・肌の露出を避ける
・毛皮を使った服や小物類の着用は避ける
・アクセサリー類の着用は避ける
目的別の服装選びのポイント
お墓参りをする際、何を目的にしているのかで着ていくべき服装が異なります。
目的別の服装選びはこちらを参考にしてください。
シチュエーション | 服装 | ポイント |
---|---|---|
普段のお墓参り |
|
|
お墓掃除を入念に行いたいとき |
|
|
法事に参加するとき |
|
|
人生の節目の報告をするとき |
|
|
お墓参りの服装については、こちらの記事で詳しく解説しています。
季節ごとの服装選びのポイント
お墓参りに行く際、季節ごとの服装選びのポイントを紹介します。
季節別で一覧表にしたので、こちらをご覧ください。
季節 | ポイント |
---|---|
春 |
|
夏 |
|
秋 |
|
冬 |
|
お墓参りの季節ごとの服装については、こちらを参考にしてください。
お墓参りのお供え物
お墓参りにもっていくお供え物は何がよいのか、また避けた方がよいものはあるのかなどを解説します。
お供え物の基本
お供え物の基本は『五供(ごく)』です。
五供の種類と内容はこちらにまとめてあります。
五供の種類 | お供え物の内容 |
---|---|
香 | 線香 |
花 | 花 |
灯燭(とうしょく) | ろうそく |
浄水(じょうすい) | 水やお茶 |
飲食(おんじき)) | 私たちが普段食べているもの※
(お菓子やフルーツ、お酒など)
※仏壇に供える際は主食 |
避けた方がよいお供え物
避けた方がよいお供え物はこちらの3点です。
・肉や魚
・五辛と呼ばれる食べ物(ねぎ、にんにく、にら、らっきょう、はじかみ)
・毒やトゲ、香りの強い花
お墓参りのお供え物についてはこちらの記事を参考にしてください。
お墓参りに備える花
五供における考え方の一つである花。
お供え物に適した花や避けた方がよい花を紹介します。
お供え物に適した花と避けた方がよい花
前提として、お供え物として選ぶ花に決まりはありません。
故人の好きだった花を選ぶとよいでしょう。
できれば日持ちしやすく、枯れても花びらが落ちにくい花がよいでしょう。
避けた方がよい花は毒やトゲのある花です。
ちなみに造花でも問題ありませんが、お供え物は生花にするべきと考えている方もいます。
心配であれば、事前に確認しておくとよいでしょう。
こちらにそれぞれの花の種類をまとめました。
お供え物に適した花 | 避けた方がよい花 |
---|---|
|
|
お供え物の花についてはこちらで詳しく解説しています。
まとめ
お墓参りの期間や服装、マナーなどが気になる方は多いでしょう。
お墓参りをする機会の少ない方ならなおさらです。
しかし、そこまで難しいことはありません。
最低限のマナーを守り、故人やご先祖様を偲ぶ気持ちがあれば十分なのです。
この記事を参考にして、お墓参りに行かれてはいかがでしょうか。
福岡でお墓の悩みごとがあれば油山平成御廟へ
専門知識が必要なお墓に関する悩みごとを解決するのはむずかしいですよね。
油山平成御廟は福岡市からのアクセスがよい大型公園墓地です。
お困りごとや悩みごとがあれば、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。