お墓を建てる際にかかる費用のひとつとして、墓石の購入があります。
しかし、墓石にかかる費用がどれくらいかかるのか、知らない方も多いのではないでしょうか。
また、どこで墓石を購入すればよいのかわからないと困ってしまいますよね。
この記事では墓石の値段はいくらくらいが相場なのか、墓石の購入はどのような方法があるのかを解説します。
・墓石の購入にはいくらくらいかかるのか知りたい
・墓石費用は何で決まるのか知りたい
・墓石の購入方法が分からない
方に役立つ情報をまとめましたので、参考にしてください。
墓石の購入費用の相場
墓石の購入費用の相場を見ていきましょう。
見やすいように、
・墓石の購入平均価格
・地域別に見た墓石購入費用の平均
に分けてご紹介します。
墓石の購入平均価格
お墓案内センターが2019年6月から2020年5月までの期間、墓石の購入平均価格をまとめたデータをご紹介します。
墓地代を除いた墓石の平均購入価格は121.83万円でした。
価格別に見ていくと、
・80万円未満:30.2%
・80万円~120万円未満:28%
・120万円~200万円未満:31.3%
・200万円以上:10.5%
となっています。
200万円以下の価格帯はそれぞれ30%前後と大きな差はありません。
墓石に200万円以上かける方は10.5%と最も少ない割合でした。
墓石にかける費用は200万円以内の方がほとんどだと考えてよいでしょう。
出典:お墓案内センター調べによる『2020年5月公表データ』
https://www.boseki.net/bosekinokakaku/
地域別に見た墓石購入費用の平均
続いて、地域別の墓石購入費用の平均も見ていきましょう。
・全国平均額:167.3万円
・北海道:133.87万円
・東北地方:155.02万円
・関東地方:170.72万円
(一都三県:175.22万円)
・北陸地方:154.08万円
・中部地方:160.30万円
・近畿地方:167.58万円
・中国地方:151.04万円
・四国地方:189.71万円
・九州地方:222.09万円
最も安い北海道は133.87万円、最も高い九州地方は222.09万円と地域により大きな差がありました。
出典:一般社団法人 全国優良石材店の会による『2017 年版 お墓購入者アンケート調査』
https://www.info-ginza.com/zenyuseki/2017/07user/user.pdf
また、いいお墓が公表しているお墓の平均墓石価格は
・全国:133.83万円
・東日本:139.01万円
・西日本:120.34万円
とあります。
出典:いいお墓による『お墓の価格相場全国一覧』
https://guide.e-ohaka.com/cost/outline/#toc3
3社のデータを比較してもさほど開きがないため、墓石にかかる平均購入価格の全国平均は120万円~170万円程度といえるでしょう。
墓石の値段は何で決まるのか
墓石の値段が決まる要素は
・石材の産地や種類
・お墓の種類
・付属品の有無
・工事費用
などが関係します。
石材の産地や種類
墓石に使われる石材の種類や産地によって価格が変動します。
墓石に使われるのは、国産の石材から中国産やインド産などの海外産のものです。
300種類もの石材が墓石に使用されるともいわれています。
一般的には国産の石材の方が海外産よりも高価になりますが、一概にはいえません。
国産では香川県産の庵治石や、愛媛県産の大島石などが知られています。
また、墓石は永い間引き継がれるものです。
耐久性が高く吸水性が低いものが好まれます。
お墓の種類
お墓の種類によっても価格が変わります。
お墓は主に和型、洋型、デザイン型の3種類です。
石材が多く使われたり、加工が複雑だったりするものは費用がかかる傾向があります。
付属品の有無
墓石本体以外に付属品を付ける場合も価格が上乗せされます。
卒塔婆立てや墓標、お地蔵様などは必要に応じて付けるかどうかを決めましょう。
工事費用
墓石が完成したあと、墓地に設置するには工事が必要です。
重機が通れない場所や、特殊な工事が必要な場合は別途費用がかかります。
十分な道幅のある道路に面していたり、整備されている道路だったりと、工事しやすい場所にお墓があると費用を抑えられます。
墓石はどこで購入すればよいのか
墓石の主な購入方法は、
・自分で選んだ石材店から直接購入する
・霊園や墓地で指定された石材店から購入する
・インターネット販売を利用する
などがあります。
自分で選んだ石材店から直接購入する
墓石の販売店が指定されていない場合、自分で選んだ石材店から墓石を購入できます。
公営霊園にお墓を建てる場合は石材店の指定がありません。
使う石材やデザインなどを相談しながら決めてください。
霊園や墓地で指定された石材店から購入する
霊園や墓地によっては石材店があらかじめ指定されている場合があります。
民営墓地や寺院墓地にお墓を建てる場合、条件が決められていることが多いです。
インターネット販売を利用する
インターネットでも墓石が販売されています。
アウトレット商品や地域限定商品なども販売されており、条件が合えば格安で墓石が購入可能です。
ただし、工事費用や付属品などについては別料金がかかる場合もあるため、しっかりと確認しておきましょう。
また、民営墓地や寺院墓地では石材店が指定されている場合が多いので、せっかく購入しても認めてもらえない可能性があります。
お墓を建てる霊園や墓地に確認しておくと安心です。
まとめ
お墓案内センターと一般社団法人 全国優良石材店の会、いいお墓が公表している墓石の平均購入価格を見ると、120万円から170万円の間におさまることが多いです。
地域別に見ると北海道は133.87万円と最も安く、九州地方は222.09万円とお金をかけていました。
地域により100万円近くの差があります。
墓石の価格は産地や種類、加工方法などにより変動するため一概にはいえません。
また、同じ墓石を選んでも石材店によっては価格が異なる場合があります。
複数の見積もりをとったうえで、納得できる墓石を購入してください。