墓石に刻む文字はどうすればよい?和型と洋型に刻む文字の違いを紹介します【言葉・書体】

墓石には文字が刻まれています。
従来の和型墓石には〇〇家之墓や南無阿弥陀仏などが彫られていました。

しかし、近年では洋型墓石やデザイン墓石などを購入される方が増えてきており、文字入れの事情も変化しています。
「愛」や「心」のような一文字の単語や「ありがとう」のようにメッセージ性のあるもの、さらに「Forever」などの英語表記のものまで、さまざまな文字が選ばれるようになりました。

このように墓石にはさまざまな変化があるため、どのような文字を刻めばよいのか分からない方がいます。

そこで、この記事では墓石に刻む文字について解説します。
よく使われる文字や書体、言葉などについて具体例をあげて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

墓石に刻む文字は基本的に自由

墓石に刻む文字には基本的に決まりはありません。
従来の一般墓のように家名を刻んでもよいですし、故人の好きだった言葉を刻んでもよいでしょう。

ただ、お墓の種類によっては刻む文字の傾向があります。

和型墓石に刻む文字と場所

和型墓石では家名や題目が竿石の正面に刻まれることが一般的です。
竿石の場所によって刻まれる文字が異なります。

竿石の場所別に見ていきましょう。

和型墓石に刻む文字と場所1.竿石の正面

竿石の正面には下記の文字が刻まれるケースが多いです。

・〇〇家之墓や〇〇家、〇〇家之墓、〇〇家先祖代々之墓、〇〇家累代之墓、〇〇家奥都城などのような家名
・南無阿弥陀仏や南無妙法蓮華経、南無大師遍照金剛といった題目

竿石は墓石のもっとも高い位置にあります。
そのため、墓石の文字として家名や題目を刻んでいる印象が強い方も多いのではないでしょうか。

和型墓石に刻む文字と場所2.竿石の側面

竿石の側面には下記の文字が刻まれるケースが多いです。

・戒名
・没年月日
・享年

和型墓石に刻む文字と場所3.竿石の裏面

竿石の裏面には下記の文字を彫ることが一般的です。

・建立年月日
・建立者名
・施主や家族の名前

このように墓石に刻む文字には決まりがないものの、文字の内容には一定の傾向があります。
洋型墓石やデザイン墓石と比べて歴史の長い和型墓石は、慣例にしたがって文字を入れる方が多いようです。

なお、墓石に家紋を入れる方も多くいます。
不明な場合は本家のお墓や着物などで確認してください。
また、家紋の代わりにお花などの彫刻も可能です。

家紋は水鉢の正面に入れるケースが一般的ですが、竿石に入れる場合もあります。

洋型墓石に刻む文字

洋型墓石やデザイン墓石には故人の好きな言葉やメッセージなどが選ばれています。
人気が高い文字はこちらです。

・漢字の一文字
・漢字の二文字
・言葉
・英語の単語

ここからは、洋型墓石に刻まれることが多い文字の一例を紹介します。

洋型墓石に刻む文字1.漢字の一文字

シンプルな漢字の一文字は下記が好まれています。

愛、和、絆、空、夢、縁、想、旅、優、光、天、誠、穏、風、海、山、薫、慈、道、楽、幸、花、願、伝

墓石に大きく彫れるのでインパクトがあり、故人の想いを伝えられます。

洋型墓石に刻む文字2.漢字の二文字

メッセージ性が強い漢字の二文字の一例はこちらです。

感謝、平和、自然、悠久、再会、笑顔、平安、希望、静寂、和楽、旅路

洋型墓石に刻む文字3.言葉

故人の想いが最も具体的に感じられる言葉の一例はこちらです。。

ありがとう、こころ、やすらかに、また会う日まで、いつまでも、ほほえみ

また、四字熟語も人気です。

一期一会、倶会一処、花鳥風月、風定花猶

洋型墓石に刻む文字4.英単語

英単語でも夢や愛、ありがとうなどの意味を持つ単語が好まれています。
よく使われている英単語はこちらです。

Thank you、Love、Dream、Love&Peace、Forever、Meet again

墓石に刻む文字の書体

墓石に刻む文字の書体に決まりはありません。
好みの書体を選んでください。

よく使われる文字の書体はこちらを参考にしてください。

・楷書:一般的によく使われる。くせがなく読みやすい。
・行書:楷書体を崩した字体で、流れるような見た目が特徴。
・草書:字画が省略がされており、曲線が多く自由度が高い。
・隷書:横に長く波打つような字体。読みやすい。
・ゴシック:別名明朝体とも呼ばれる。文字の太さが均一なため、遠くからでも読みやすい。

また、自筆や印刷された文字を取り込んで彫刻することも可能です。

墓石に刻む文字の色

墓石に刻む文字の色は黒や白、グレー、金箔などが選ばれています。

以前は素彫りが一般的でしたが、最近では彫刻後に色を入れる方法が主流です。
生前墓では朱文字を入れる場合もあります。
ただ、経年変化により定期的な塗り替えが必要です。

墓石に刻むのにはおすすめできない文字

墓石に彫る文字に決まりはありませんが、避けたほうがよい文字はあります。
墓石に刻むのにはおすすめできない文字はこちらです。

・著作権に関係する文字
・内容が墓石に適さない文字

墓石におすすめできない文字1.著作権に関係する文字

故人が好きだった歌詞を墓石に彫りたいと考える方はいます。
しかし、歌詞は著作物であり無断での使用はできません。

それでも歌詞を使いたい場合は、著作権を有する人物に連絡をして承諾を得る必要があります。
著作権と利用手続きについてはJASRACのホームページで確認できるので、所定の手続きをおこなってください。

 

墓石におすすめできない文字2.内容が墓石に適さない文字

「うたかた」や「浮いたか瓢箪」などの物語や囃子言葉の一節です。
なじみがあったり好きな物語だったりと、思い入れのある言葉を墓石に彫りたくなる気持ちはわかります。

しかし、これらの言葉の意味を知らない方もいるようです。

「うたかた」は水面に浮かぶ泡のこと。
はかなく消えやすいものの例えとして使われます。

「浮いたか瓢箪」は浮いているひょうたんのこと。
中身が空っぽなので浮いていることから、落ち着きがない印象を与えます。

お墓は代々引き継がれるものです。
誰が見ても違和感のない言葉を選んだほうが無難だといえるでしょう。

まとめ

墓石に刻む文字に決まりはありません。
ただ、お墓の形によって好まれる文字の傾向はあります。

・和型墓石:〇〇家之墓のような家名や、南無阿弥陀仏や南無妙法蓮華経といった題目
・洋型墓石:故人の好きな言葉やメッセージ

特に洋型墓石は漢字の一文字や二文字、言葉や英単語など、お墓によってさまざまな文字が刻まれています。

注意点としては著作権に絡む文字や、言葉の意味がお墓に適さない文字は墓石に刻まないほうが無難です。

お墓は先祖代々受け継がれていくもの。
故人の想いを表現しつつ、のちの世代にも親しまれるような文字を選ばれてはいかがでしょうか。

墓石に刻む文字の悩みごとは福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟ではさまざまなお墓をご用意しています。
自由墓地区画や21区、特別区と区画によってさまざまな特徴があり、ご期待に添えられます。

専門知識の豊富なスタッフが、さまざまなお困りごとに対応させていただきます。
墓石に刻む文字に関しての悩みごとや相談ごとがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

この記事を監修した人

株式会社江戸や 福岡支社 営業部部長
大塚勝俊

2003年に株式会社江戸やに入社。以来、20年以上にわたり、霊園管理やご供養に関する深い知識と経験を積み重ね、多くの顧客から高い信頼を得ています。

伝統と格式を重んじながらも、供養する人もされる人も安心できる多様なサービスを提供し、現代のニーズに対応した新しい供養の形を追求しています。